トップ  > 定例会

定例会

九州の食6月定例会『九州の「食」をぐるなび会員にお届け!~飲食店向けモール型EC「ぐるなび仕入モール」のご案内と九州の食の新しい販路開拓支援』

九州の食6月定例会のご案内 6月の九州の食定例会は、九州の食会員の皆さまの販路開拓支援事業の一つとして進めています「ぐるなびマーケットプレイス型EC:ぐるなび仕入モール」のご担当者を招き、ぐるなび仕入モールの説明と九州の食の新しい取組みについてのお話です。 定例会概要九州の「食」をぐるなび会員にお届け!~飲食...

詳細を見る>>

九州の食5月定例会『助かるだけでなく生き続ける防災、飲食店等の防火防災アドバイス』

九州の食5月定例会のご案内先日来、博多の大東園、小倉の旦過市場と、飲食店、商店街の火事が続いています。自宅、自店、自社の防火は防災の第一歩です。特に業務で火を使う飲食店等においては、2018年12月の新潟県糸魚川市で発生した大規模火災で、火元が消化器具の設置義務のない小規模飲食店であったこと等から、消火器具の...

詳細を見る>>

クールメルカリ便も開始!メルカリShops活用術をメルカリShopsの布施マネージャーが伝授!

一社)九州の食事務局からの3月の定例会(特別セミナー)のご案内です。まんえん防止が終わり最初の九州の食のリアル定例会となります。このセミナーは九州の食がメルカリshopの担当者をお呼びしてのセミナーで、そのセミナーが3月24日に開催されることになりました。 【タイトル】 クールメルカリ便も開始!メルカリSho...

詳細を見る>>

急遽開催!九州の食8月定例会の開催のお知らせ~九州の食を創った男のおはなし!~

九州の食8月定例会の開催のお知らせ~九州の食を創った男のおはなし!~★急遽開催!日本各地で新型コロナウイルスの感染者が急増し、8月の定例会の開催を悩みに悩みましたが、急遽開催することにしました。 突然でご予定が立たない方もいらっしゃるかもしれません。本当に申し訳ないですが、ご都合が合う方はぜひご参加ください。...

詳細を見る>>

【再告知】6月定例会&交流会開催のご案内

第15回 6月定例会&交流会のお知らせ販路開拓の現場で見えてくる中小企業のブランド戦略~20年間の指導現場から学ぶ成功の道標 【お知らせ】現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、当団体運営委員会での協議の結果、下記の定例会&交流会の開催日が4月から延長繰り返し、宣言明け後の6月29日...

詳細を見る>>

【緊急開催決定】5月11日九州の食意見交換会の開催のお知らせ

新型コロナの影響による九州の食5月定例会は6月に延期になりましたが、急遽、5月11日(月)16時30分からオンラインにて九州の食定例会を開催することになりました。 今年の九州の食では、福岡商工会議所様と一緒にマルシェをやろうという話があります。事実、天神中央公園も既に予約しており、他の手立ても考えていきながら...

詳細を見る>>

6月定例会&交流会開催のご案内(4月開催分の再延期のお知らせ)

第15回 4月 (5月に延期)6月定例会&交流会のお知らせ販路開拓の現場で見えてくる中小企業のブランド戦略~20年間の指導現場から学ぶ成功の道標 【お知らせ】現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、当団体運営委員会での協議の結果、下記の定例会&交流会の開催日を5月11日6月29日に延...

詳細を見る>>

【再延期のご案内】九州の食 4月定例会&交流会開催延期のお知らせ

九州の食 4月定例会&交流会開催再延期(6月29日)のお知らせ 拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 このたびは「九州の食 4月定例会&交流会」(2020年4月13日開催)にご応募いただき、誠にありがとうございました。誠に残念ではございますが、新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、当該定例会&交...

詳細を見る>>

5月定例会&交流会開催のご案内(4月開催分の延期のお知らせ)

第15回 4月 (5月に延期しました)5月定例会&交流会のお知らせ販路開拓の現場で見えてくる中小企業のブランド戦略~20年間の指導現場から学ぶ成功の道標 【お知らせ】現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、当団体運営委員会での協議の結果、下記の定例会&交流会の開催日を5月11日に延期...

詳細を見る>>

3月の九州の食定例会&交流会開催のご案内

第14回 定例会&交流会のお知らせ必聴!!「食に携わる方へ!意匠法大改正の内容と活用ポイント」 九州の食の3月定例会の講師は、九州の食の理事でもある羽立 幸司先生(NEXT BIZ PARTNERS 株式会社 社長、知的財産綜合事務所 NEXPAT 所長)をお招きし、令和元年5月10日に可決成立し、令和2年4...

詳細を見る>>

第13回 2020年2月の九州の食定例会&交流会開催のご案内

第13回 九州の食の令和2年2月定例会のお知らせ 講演内容と講師 【演題(タイトル)】 「塩を売って緑を買う男」×小城(佐賀)の食・農・泊=SDGs 講師: 坂本 毅氏 有限会社バンベン代表 小城農泊推進協議会事務局長 ■プレゼン内容 1、塩を売って緑を買う男の話 ・すべては「青年海外協力隊」の経...

詳細を見る>>

懇親会会場が変更になりました。第12回 2020年1月の九州の食定例会&交流会(新年会)開催のご案内

第12回 九州の食の令和2年1月定例会のお知らせ いよいよ2020年は東京オリンピック・パラリンピック開催の年となり、日本が世界中から注目を浴びる年になります。たくさんの外国の方々もスポーツイベントの鑑賞やそれと併せた観光など、日本の観光地や食も大いに注目を浴びることとなります。 そんな2020年の最初の定例...

詳細を見る>>

第11回 12月の九州の食定例会&交流会開催のご案内

第11回 定例会&交流会のお知らせ 12月例会の講師は、東京から株式会社テーブルクロス代表取締役社長の城宝薫さんをお招きします。 城宝さんは、予約した飲食店で食事をするとアフリカの子供たちに給食(日本円で30円)が届く予約アプリ「テーブルクロス」を開発し、立教大学在学中の2014年に起業しました。テーブルクロ...

詳細を見る>>

第10回 九州の食定例会&交流会開催のご案内

第10回 定例会&交流会のお知らせ 講演内容と講師 【演題(タイトル)】 「食品添加物は善か悪か!?」 講師:高栁和浩氏 (加工食品診断士) 日本は添加物王国といわれます。添加物だけで作られている食品も数多く存在しています。 あの「食品の裏側」の著者で、添加物の神様こと安部司氏直伝の添加物のお話をします。 今...

詳細を見る>>

第9回九州の食定例会&交流会開催のご案内「屋外イベント等の販売ノウハウを伝授!」

第9回 定例会&交流会のお知らせ 今回の定例会は九州の食と九州の観光と食マルシェ実行委員会が合同で行う特別セミナーです。 九州の観光と食マルシェにご出店される方に対して開催される「特別セミナー」を九州の食の会員の皆様にもご提供することとなりました。貴重なお話が聴ける機会だと思いますので、是非ご参加いただければ...

詳細を見る>>

一般社団法人九州の食

〒 810-0073

福岡市中央区舞鶴1-1-10
天神シルバービル6F

TEL:092-739-5372

FAX:092-510-7114